エンペルトのアスカ
性格:まじめ
個性:ものおとにびんかん
特性:げきりゅう
個体値:H30 A30 B1 C31 D29 S31
努力値:HP252 特防174 早84(無振り70抜き)
技:いばる どくどく アクアリング ハイドロポンプ
3回目にして初めて、ちゃんと努力値を割り振って育てたポケモンの紹介です。
前回の記事で触れたとおり、この子は奉行さんの企画でゲットした子です。
エンペルトはシンオウ地方を旅するときにもらえる三体のうちの一体であるポッチャマの最終進化系ですが、私はダイヤモンドではヒコザルを、プラチナではナエトルを選んだので、ポッチャマと旅をしたことは一度もありません。(ごめんよ・・・)ですが、実は対戦では三体中で一番使用回数が多いのがエンペルトだったりします。ぶっちゃけ好きです。なので今回は非常に楽しく育成することが出来ました^^
性格がまじめなのでいろいろな型ができそうで迷いましたが、アクアリング(+ハイドロポンプ)を遺伝技として覚えていたことと、耐性の多さ、意外と特防の種族値が高いことに注目し、主に水や氷タイプに対抗できる特殊受けとして育ててみました。私がパーティを組むと何故かいつも水や氷に弱くなる傾向になってしまうので、その辺のカバーも期待して。
なので努力値はHPと特防に全振り・・・と思ったんですが、よく見ると素早さ個体値が31。これを活かさない手は無いなと思い、普段はあまり素早さ調整はやらないことが多いんですが無振りの70組を抜けるように調整してみました。まだ調整しておいて良かったと思えた場面が無いので微妙ですが・・・
戦い方としては、まず水や氷など安全に受けれそうな技を出してくる(出してきそうな)相手に出して、威張る。特殊攻撃が主体の相手に打てれば、相手の攻撃上昇の心配はほぼありません。まあ相手の混乱による自滅ダメージも大したことないかもしれませんが。そして隙を見てどくどくを打ち込んだり、アクアリングをまとったり。そしてトドメにハイドロポンプ。これが理想ですが実践するとうまくいかないのがポケモンですよね?(笑)
とりあえずバトルタワーで試運転してみました。メンバーはゲンガー・エンペルト・ガブリアス。感触としては前回の記事どおり本気クロツグにも勝利できたのでまずまずといったところですかね。ゲンガーの弱点であるゴースト、エスパー、悪が来たらアスカにチェンジ。その後アスカの弱点の格闘か地面が来たらゲンガーに。電気が来たらガブリアス。そしてガブリアスの弱点の氷かドラゴンが来たらアスカにチェンジ・・・・・・というローテーションがうまく出来たと思います。発見としては耐久型のポケモンにも結構優位に立てることと、タイプ不一致の特殊攻撃なら弱点でもそれなりに耐えられるということですね。わずかにでもHPが残れば激流が発動するので、そのままハイドロポンプで一撃!なんていう爽快な場面も多々ありました。あと、水タイプに出したときに草結びがあったらなと思うことが何度かあったので、どくどくあたりを抜いて草結びを入れてもいいかも。
弱点はやはり高威力の物理技で攻められることですね。特に地震やインファイトが恐い・・・できれば他のメンバーに任せたいところです。あとはいくら水・氷受けといってもスターミーやランターンやラプラスなどの電気技を持っている水タイプは苦手です><
ランターン・ラプラスは素早さ調整のおかげで抜ける可能性があるので威張る連打でなんとかなるかもしれませんが・・・それでもやっぱり引っ込めた方がいいかもしれません。うーむ、どうやら改善の余地はまだまだあるみたいですね(汗)
3回目にして初めて、ちゃんと努力値を割り振って育てたポケモンの紹介です。
前回の記事で触れたとおり、この子は奉行さんの企画でゲットした子です。
エンペルトはシンオウ地方を旅するときにもらえる三体のうちの一体であるポッチャマの最終進化系ですが、私はダイヤモンドではヒコザルを、プラチナではナエトルを選んだので、ポッチャマと旅をしたことは一度もありません。(ごめんよ・・・)ですが、実は対戦では三体中で一番使用回数が多いのがエンペルトだったりします。ぶっちゃけ好きです。なので今回は非常に楽しく育成することが出来ました^^
性格がまじめなのでいろいろな型ができそうで迷いましたが、アクアリング(+ハイドロポンプ)を遺伝技として覚えていたことと、耐性の多さ、意外と特防の種族値が高いことに注目し、主に水や氷タイプに対抗できる特殊受けとして育ててみました。私がパーティを組むと何故かいつも水や氷に弱くなる傾向になってしまうので、その辺のカバーも期待して。
なので努力値はHPと特防に全振り・・・と思ったんですが、よく見ると素早さ個体値が31。これを活かさない手は無いなと思い、普段はあまり素早さ調整はやらないことが多いんですが無振りの70組を抜けるように調整してみました。まだ調整しておいて良かったと思えた場面が無いので微妙ですが・・・
とりあえずバトルタワーで試運転してみました。メンバーはゲンガー・エンペルト・ガブリアス。感触としては前回の記事どおり本気クロツグにも勝利できたのでまずまずといったところですかね。ゲンガーの弱点であるゴースト、エスパー、悪が来たらアスカにチェンジ。その後アスカの弱点の格闘か地面が来たらゲンガーに。電気が来たらガブリアス。そしてガブリアスの弱点の氷かドラゴンが来たらアスカにチェンジ・・・・・・というローテーションがうまく出来たと思います。発見としては耐久型のポケモンにも結構優位に立てることと、タイプ不一致の特殊攻撃なら弱点でもそれなりに耐えられるということですね。わずかにでもHPが残れば激流が発動するので、そのままハイドロポンプで一撃!なんていう爽快な場面も多々ありました。あと、水タイプに出したときに草結びがあったらなと思うことが何度かあったので、どくどくあたりを抜いて草結びを入れてもいいかも。
弱点はやはり高威力の物理技で攻められることですね。特に地震やインファイトが恐い・・・できれば他のメンバーに任せたいところです。あとはいくら水・氷受けといってもスターミーやランターンやラプラスなどの電気技を持っている水タイプは苦手です><
ランターン・ラプラスは素早さ調整のおかげで抜ける可能性があるので威張る連打でなんとかなるかもしれませんが・・・それでもやっぱり引っ込めた方がいいかもしれません。うーむ、どうやら改善の余地はまだまだあるみたいですね(汗)
キュウコンのコロナ
性格:おくびょう
個性:ちょっぴりみえっぱり
特性:もらいび
個体値:不明
努力値:不明
技:かえんほうしゃ じんつうりき おにび あやしいひかり
二回目の今回はキュウコンのコロナの紹介で~す
コロナは前回のアイボと同じく、シナリオ攻略で一緒に旅をしたメンバーの一体です。秘伝用のクラブを除くと仲間に加わったのは一番最後ということになります。ちなみにラブラブボールでゲットしたのですが、ダークボールやネットボールのようなボールから出る際のエフェクトがないのが寂しかったです。ちょっと期待してただけに><
そんなコロナですが、実はソウルシルバー購入前からパーティに入れるつもりでした。初代から好きというのもありますが、折角ならソウルシルバーにしか出現しないポケモンを入れようと思ったので。あとは自力技が優秀なのも理由の一つですね。早い段階で覚える火炎放射をはじめ、鬼火や怪しい光といった補助技も充実。シナリオ攻略ではなるべく技マシンは使いたくないですから、これは助かります。まあ補助技はシナリオではあまり使わないかもしれませんが・・・。実際、上記の技の後ろ二つはほぼ空気でした^^;
それでも、パーティの他のメンバーが全体的に氷と鋼が苦手だったので、炎タイプの技が使えるだけでも心強かったです。ミカン戦やキョウ戦はコロナがいなかったらと思うとゾッとしますね。
二回目の今回はキュウコンのコロナの紹介で~す
コロナは前回のアイボと同じく、シナリオ攻略で一緒に旅をしたメンバーの一体です。秘伝用のクラブを除くと仲間に加わったのは一番最後ということになります。ちなみにラブラブボールでゲットしたのですが、ダークボールやネットボールのようなボールから出る際のエフェクトがないのが寂しかったです。ちょっと期待してただけに><
そんなコロナですが、実はソウルシルバー購入前からパーティに入れるつもりでした。初代から好きというのもありますが、折角ならソウルシルバーにしか出現しないポケモンを入れようと思ったので。あとは自力技が優秀なのも理由の一つですね。早い段階で覚える火炎放射をはじめ、鬼火や怪しい光といった補助技も充実。シナリオ攻略ではなるべく技マシンは使いたくないですから、これは助かります。まあ補助技はシナリオではあまり使わないかもしれませんが・・・。実際、上記の技の後ろ二つはほぼ空気でした^^;
それでも、パーティの他のメンバーが全体的に氷と鋼が苦手だったので、炎タイプの技が使えるだけでも心強かったです。ミカン戦やキョウ戦はコロナがいなかったらと思うとゾッとしますね。
トゲキッスのアイボ
性格:さみしがり
個性:ものおとにびんかん
特性:てんのめぐみ
個体値:不明
努力値:不明
技:じんつうりき ずつき そらをとぶ あくび
ソウルシルバーを始めてから約1ヵ月半が過ぎ、ぼちぼち育成を終えたポケモンが出てきたのでこれからちょいちょい紹介していきたいと思います。今回はトゲキッスのアイボ編。
アイボはシナリオ攻略でお世話になったメンバーの一体です。ソウルシルバー購入前はパーティに入れるつもりは無かったのですがいざ生まれてきたトゲピーを見てみると、なんと神通力を覚えているではないか!この衝撃のまま急遽パーティに加わったのです。懐かしい~^^
上記の技構成は結構序盤から変わっていないのですが、どれも頼りになる技ばかりでした。
神通力&頭突きは、特性がてんのめぐみなので追加効果の怯みが発動しやすく使い勝手が抜群。特に神通力は高威力に加えPPも多く毒タイプの弱点もつけるので、ロケット団との戦いやエンジュジムでは大活躍でした。頭突きもタイプ一致で使え、ぼうぎょの低いポケモンには有効でしたね。フィールド技としても使えますし。
唯一の補助技であるあくびは、不利な相手を眠らせ味方に交代したり、捕獲の際にも大いに貢献してくれました。
そんなわけで戦闘に出る機会が多かったので、シナリオではおまもりこばんを持たせていました。最初はせんせいのツメを持たせていたんですが、レベルが上がって頼る必要がなくなったので即チェンジ。おかげで回復の薬などの高価なアイテムをたくさん揃えられました^^
まあおかあさんにも少しずつ吸収されていきましたが(笑)
予定外のパーティ入りでしたが、怯み・催眠・フィールド移動・金銭補助と、実はシナリオ攻略で一番お世話になったかもしれません。惜しむらくは最終進化したレベルが90台だったので、トゲキッスとはあまり旅できなかったことですかね・・・^^;
ソウルシルバーを始めてから約1ヵ月半が過ぎ、ぼちぼち育成を終えたポケモンが出てきたのでこれからちょいちょい紹介していきたいと思います。今回はトゲキッスのアイボ編。
アイボはシナリオ攻略でお世話になったメンバーの一体です。ソウルシルバー購入前はパーティに入れるつもりは無かったのですがいざ生まれてきたトゲピーを見てみると、なんと神通力を覚えているではないか!この衝撃のまま急遽パーティに加わったのです。懐かしい~^^
上記の技構成は結構序盤から変わっていないのですが、どれも頼りになる技ばかりでした。
神通力&頭突きは、特性がてんのめぐみなので追加効果の怯みが発動しやすく使い勝手が抜群。特に神通力は高威力に加えPPも多く毒タイプの弱点もつけるので、ロケット団との戦いやエンジュジムでは大活躍でした。頭突きもタイプ一致で使え、ぼうぎょの低いポケモンには有効でしたね。フィールド技としても使えますし。
唯一の補助技であるあくびは、不利な相手を眠らせ味方に交代したり、捕獲の際にも大いに貢献してくれました。
そんなわけで戦闘に出る機会が多かったので、シナリオではおまもりこばんを持たせていました。最初はせんせいのツメを持たせていたんですが、レベルが上がって頼る必要がなくなったので即チェンジ。おかげで回復の薬などの高価なアイテムをたくさん揃えられました^^
まあおかあさんにも少しずつ吸収されていきましたが(笑)
予定外のパーティ入りでしたが、怯み・催眠・フィールド移動・金銭補助と、実はシナリオ攻略で一番お世話になったかもしれません。惜しむらくは最終進化したレベルが90台だったので、トゲキッスとはあまり旅できなかったことですかね・・・^^;
プロフィール
HN: しげまる
性別: 男性
自己紹介:
ポケモン歴は初代赤緑からの18年。
最低週1回更新を目指してます。
■好きなポケモン■(頻繁に変動します)
氷タイプ全般
赤緑:スターミー、ハクリュー、ウインディ、サンダース、ライチュウ
金銀:ソーナンス、デンリュウ、マグマラシ、ハガネール、ホウオウ
RS:アチャモ、アゲハント、ミロカロス、ラティアス、ラティオス
DP:ルカリオ、エンペルト、ムクホーク、ブイゼル
BW:ツタージャ、キバゴ、ウォーグル、ドリュウズ、ミルホッグ
XY:ゴーゴート、ルチャブル、ヤンチャム、ニャオニクス、ホルビー
★7.18 映画『光輪の超魔神フーパ』公開
★9.17 『ポケモン超不思議のダンジョン』発売
★10.4 『ポケモンの家あつまる?』放送開始
★10.29 『ポケットモンスターXY & Z』放送開始
★11.30 『隠れ特性イッシュ御三家』プレゼント終了
★11.30 『隠れ特性ジョウト御三家』プレゼント終了
最低週1回更新を目指してます。
■好きなポケモン■(頻繁に変動します)
氷タイプ全般
赤緑:スターミー、ハクリュー、ウインディ、サンダース、ライチュウ
金銀:ソーナンス、デンリュウ、マグマラシ、ハガネール、ホウオウ
RS:アチャモ、アゲハント、ミロカロス、ラティアス、ラティオス
DP:ルカリオ、エンペルト、ムクホーク、ブイゼル
BW:ツタージャ、キバゴ、ウォーグル、ドリュウズ、ミルホッグ
XY:ゴーゴート、ルチャブル、ヤンチャム、ニャオニクス、ホルビー
★7.18 映画『光輪の超魔神フーパ』公開
★9.17 『ポケモン超不思議のダンジョン』発売
★10.4 『ポケモンの家あつまる?』放送開始
★10.29 『ポケットモンスターXY & Z』放送開始
★11.30 『隠れ特性イッシュ御三家』プレゼント終了
★11.30 『隠れ特性ジョウト御三家』プレゼント終了
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
※返信済のコメントにはマークが付きます
[11/02 こいずみ]
[07/30 エメラルド]
[07/27 エメラルド]
[07/24 エメラルド]
[08/18 NONAME]